LPN ストレッチポール1

「LPN ストレッチポール」は楽天のランキングで1位を獲得をしたこともある人気商品。

医療機関のリハビリツールとして開発されていたものなので、品質と耐久性のよさ、機能性にかなり期待できそう。

何の変哲もないただの棒のように見えるけど、これ1つで凝り固まった筋肉のリリースや骨盤矯正、リラックス効果などが得られるのだとか。

体のバランスを整えるストレッチ器具なので、腰痛対策にも向く。

腰痛に悩まされていた購入当時、整体の先生から「体が硬いことも腰痛の原因になる」ということを聞いて、僕も購入してみることに!

「LPN ストレッチポール」の基礎情報

総合評価 ★★★★
価格 ★★★★★
使用感 ★★★★★
購入者のレビュー・評価 ★★★★
理由 価格は高いものの、唯一無二の素材を使用している。
耐久性があり、使い方の説明も丁寧で、1日10分くらいの使用でも腰痛が緩和されている感じが得られた。
僕には、ストレッチ系の筋肉や体のバランスを整える腰痛グッズが効果的だったみたい。

LPN ストレッチポール2

商品名 ストレッチポールEX(ネイビー)
価格 9,180円(税込み)
サイズ 約 L98cm x φ15cm
ネイビー・ピンク・ライトグリーン・アイボリー・イエロー
重量 約700g
素材 【芯材】発泡オレフィン系樹脂(EPE)
【カバー】合成皮革(PVC)
販売元 株式会社 LPN
愛知県名古屋市千種区池下1-9-16 リーセント池下ビル2F
Tel 052-757-4665

「LPN ストレッチポール」の使用方法はごく簡単。ポールの上に寝転がり、バランスを維持しながらストレッチをするだけ。

ストレッチの方法については、付属のDVDやYouTubeなどで紹介されているので、それらを参考にしよう。

日本を代表するオリンピック選手をはじめ、多くのアスリートが愛用しているこの商品。

非常にシンプルな見た目だが、正しく使用することで、次のような効果を得られると言われている。

(1)筋肉のストレッチ
たとえば長時間の座り仕事をする人やスマホをよく見る人は、体が前傾して太ももやお腹、太もも前の筋肉が縮んだ状態が続く一方で、背中側、お尻の筋肉がずっと伸びた状態になる。

この筋肉の形状が維持されてしまうことで、体のバランスが崩れて腰痛や肩こりなど、悪影響につながる。

バランスポールの上に寝転んで体重を預けることで、胸や肩、太ももといった筋肉にかかっていた緊張がリリースされ、ストレッチされる。

(2)骨盤のゆがみ改善や姿勢の改善
ストレッチポールに乗ると、頭がい骨の後ろ、胸椎(※1)・仙骨(※2)の3点が押される。

※1:肩甲骨のあたりにある頸椎(けいつい)と腰椎(ようつい)との間の部分
※2:骨盤中心にある骨

この3点にバランスのよい圧がかかるよう、骨盤をはじめとした体のパーツが動くため、自然と猫背などの姿勢の悪さが解消される。

(3)深い呼吸によるリラックス効果
ストレッチポールに乗ると、必然的に背骨だけで全身を支えることに。

この体勢になることで、肩や腕が下がり、肋骨が開いて空気をより取り込みやすくなるんだとか。

ストレッチに合わせて深い呼吸を繰り返すことで、リラックス効果が得られる。

「LPN ストレッチポール」の使用で腰痛は軽減される?

「LPN ストレッチポール」を使用することで、少なくとも正しい姿勢の癖付けを目指せる。

筋肉の緊張を緩めて、均等なバランスに整える働きも期待できるはず。

本商品は姿勢が命といっても過言ではない、プロアスリート御用達商品ということも実力の裏付けかと思う。

かの有名なサッカー選手、本田圭佑選手は体のバランスを保つためと、両腕に腕時計を付けるほどの徹底ぶり。

姿勢の悪さや筋肉の緊張(体の柔軟性のなさ)が慢性的な腰痛の原因と考えられるなら、「LPN ストレッチポール」を試してみる価値は十分にあり。

「LPN ストレッチポール」と類似品では、何が違うのか?

ストレッチポールと検索すると、ヨガポールやそのほかの似た商品が見付かる。

「形が似ているから、同じような効果じゃないの?」と思ってしまうのだが、まったくの別物なので注意しよう!

「LPN ストレッチポール」では、強度と粘度に優れた「EPE(発泡オレフィン系樹脂)」という素材を採用しているのだが、この素材で商品を作るには高度な技術が必要。

世界でも「EPE」を使った製品の製造ができるのはLPNのみで、唯一無二の素材を使用している点で他製品とは違うのだ。

この素材のおかげで、ストレッチポールの上に寝た際に痛くならない適度な体の沈み込みと、硬すぎず身体に変な負担をかけない絶妙な使用感を実現。

耐久性は10年以上にもなり、長く使えるものや評価のよいものを購入したいのなら「LPN ストレッチポール」はおすすめ。

「LPN ストレッチポール」の「EX」と「MX」で迷ったら?

「LPN ストレッチポール」には、種類がいくつかある。だが、見た目がそっくりなので、僕は購入するときに危うく間違えかけた……。

実際、間違えて購入する人も多いようだ。

ここでは、人気の高い「EX」「MX」の違いを解説しよう。

(1)直径の違い
スタンダードな「EX」は直径15cm。一方の「MX」は直径12.5cmと細め。

太い「EX」のほうが矯正力やストレッチ力は強いが、高さがあるのでその分、乗ってい疲れやすい。

「MX」は高さが低い分、疲れにくく、テレビを見ながらや雑誌を読みながらなど、使いやすいかと思う。

(2)中軸に使う素材の違い
スタンダードな「EX」は「EPE(発泡オレフィン系樹脂)」を100%使用。そのため、ほどよい沈み込みはあるけど感触は硬め。

一方の「MX」は中心軸に「EPE」、その円周に柔らかいウレタンチップを巻いている。そのためクッション性が高く、乗り心地はやや快適。

「EX」と「MX」、どっちを選んだらいい?

「EX」はプロのアスリートも使用するタイプなので、普段から運動をしている人、運動好きな人、気合いを入れてストレッチに取り組みたい人におすすめ。

男性や、姿勢の改善が必要な女性に選ばれている。

「MX」は155cm以下の小柄な女性や子どもなど、あまり肩こりなどの不調に悩まされていない人におすすめ。

2本1セットの「ハーフカット」もまた、小柄な人に向くタイプだ。

腰痛グッズマニア高橋が「LPN ストレッチポール」を使ってみた!

硬いかと思ったけど、使ってみるとそうでもない

LPN ストレッチポール3

見た目からすると硬いかと思ったが、実際に使用してみたところ、10分程度ならつらいと感じることはなく……。

高さがあるので、「ぐいぐい」と体が重力の影響なのか開く感じがする。なので、女性だと少し使いにくいかも。

気になる耐久性については、毎日朝と夜10分ずつ使用して1年半くらい経つけど、まったくへたりはない。カバーが擦れることもなし。

20年間も使用している人だっているのだとか。

ただ上に眠るだけで姿勢がよくなる?

LPN ストレッチポール4

購入したのに、使いやすくないと意味がないよね。

「LPN ストレッチポール」には使い方のパンフレットやDVDが付いてくるので、初めて本格的なストレッチをする僕みたいな人でも簡単に使いこなせる。

運動オンチの僕だが、ストレッチの動作は難しものではなく、続けやすい。

正しい使用方法でストレッチするだけで、固まりきった背中や腕が伸びてスッキリ!

自然に胸が開き、10分のストレッチを終えて立ち上がると、体がすっかり軽くなった。これは結構すごいかも!

ポールの上に乗ることで正しい姿勢に導かれ、その状態でストレッチができるので、腰痛持ちの人でも腰やそのほかの体の部位に余計な負担をかけることなく、安心して使用できる。

肩や股関節、背骨など、ストレッチポールの公式サイト内には気になる部位へのアプローチ方法が動画で解説されている。

YouTubeにはない新しい使い方がたくさん公開されているので、飽きずに長く使えそうだと思った。

手軽に使える、姿勢を見直せるのはやっぱりいい!

「LPN ストレッチポール」さえ手元にあれば、ちょっと腰や肩がつらいなと感じたとき、身体のバランスが悪いと感じられるとき、姿勢が崩れたかなと思ったときにすぐに使えるのでありがたい。

「正しい姿勢」と言われてもピンと来ないが、「LPN ストレッチポール」を使えばそれができるので、お家に1本あるとかなり便利かと。

僕は現在では腰痛がほとんどないが、購入した当時からこの商品はほぼ毎日愛用している。

辛口な腰痛グッズレビューをしてきたが、この商品に関しては総じて満足!

整体の先生に体が硬いとか、柔軟性を見直したほうがよいと言われているのであれば、使ったほうがいいかも。

「LPN ストレッチポール」を最安値で購入できる場所

アマゾン 税込み9,180円
楽天 税込み9,180円
ハンズ・ロフト・イオンなどの百貨店 問い合わせてみたところ、東急ハンズの一部店舗や、大手スポーツクラブ(※メガロスやルネサンス、ティップネスなど)で店頭販売をしているとのこと。
公式サイト 税込み9,180円

※2019年4月現在、送料含めず

なお「CoreConFan(コアコンファン)」というサイトでは、「LPN ストレッチポール」の使用方法を教えているトレーナーから購入することも可能のようだ。

まとめ

LPN ストレッチポール5

「LPN ストレッチポール」のレビュー、どうだっただろうか。

腰痛の原因の多くは姿勢や体の硬さにあるため、こういったスポーツ用品を積極的に取り入れることは腰痛対策として結構おすすめだ。

【こんな人に本商品がおすすめ】

  • 猫背や反り腰など、姿勢の悪さで悩んでいる
  • 慢性的な腰痛、肩こりがある
  • 気軽にストレッチにトライしたい
  • スポーツをするのが好きだ
  • シニア世代で体力が気になる

なお、「EX」や「MX」といくつか種類があり、それぞれサイズや素材が少しずつ違うため、購入前には必ず確認しよう。見た目が似ているため、「間違って買ってしまった」という人も多いようだ。

腰痛対策商品を探す

株式会社 LPN

プロアスリートも愛用!「LPN ストレッチポール」のレビュー…

株式会社 MTG

骨盤矯正サポートチェア「MTGボディメイクシート スタイル 」のレビュー!…

株式会社ドリーム

上半身のコリを寝ながら解消!?「揉まれる腰楽スリムクッション」のレビュー…

株式会社ユニバーサル物産

日本で4万人に選ばれている「Dr.Q 腰痛ベルト」のレビュー!…

龍野コルク工業株式会社

発泡ビーズが「グイッ」とフィットするヒミツ!「CuCu エクボ」のレビュー…

prev
next
腰痛対策商品の一覧を見る
ページトップへ戻る